2010年8月
約10人の母親たちで母乳育児イベント「ナースアウト」開催約120世帯参加

少人数の母親が集う「タッチケア教室」開催開始


少人数の母親が集う「タッチケア教室」開催開始

2011年12月
初のクリスマスコンサート開催(約90世帯参加)
毎年数回にわたり母乳育児イベントや、親子で楽しめるコンサートを開催する
10世帯ほどの母親が参加できる「タッチケア教室」を月に2回ほど開催する(年間150世帯ほどが参加)
2016年3月
香川県子育て応援団大賞 四国新聞社賞受賞


2016年4月
公益社団法人高松青年会議所主催高松人間力大賞 ユニセフ協会賞受賞(代表中村香菜子)


2016年10月
高松市市長まちかどトーク開催


2017年3月
高松市地域づくりチャレンジ塾第三期アドバンスコース企画賞受賞


香川県子育て応援団大賞受賞


香川県子育て応援団大賞受賞
2018年4月
地域のコミュニティセンター等を利用した子育て世帯向け講座開催地区が15か所を超える


2018年9月
託児有償ボランティア「ぬくぬく託児隊」発足

地域のコミュニティセンター等を利用した子育て世帯向け講座開催地区が20か所を超える



地域のコミュニティセンター等を利用した子育て世帯向け講座開催地区が20か所を超える


2018年11月
地域の30団体と連携し「ぬくぬくマルシェえぶりわん」を開催、400名以上来場


2019年1月
連携団体40か所となる
2019年4月
一般社団法人ぬくぬくママSUN’S設立


2019年9月
第2回「ぬくぬくマルシェえぶりわん」を開催、地域の35団体と連携、約400名来場




2020年3月~5月
コロナ禍での学校休校に伴う「ぬくぬく預け愛」
コロナ禍での学校休校に伴う「ぬくぬく預け愛」


2020年6月
月に一度の子ども食堂「ぬくぬくみんなのごはんの会」開始
コロナ禍でも継続して実施

2020年度
ぬくぬくみんなのごはんの会 (10回開催 537食)
2021年度
ぬくぬくみんなのごはんの会 (9回開催 859食)
ぬくぬくみんなのごはんの会 (9回開催 859食)

2022年度
ぬくぬくみんなのごはんの会 (12回開催 1183食)
2022年7月
明るい不登校@香川ぬくぬくママSUN'S初開催
明るい不登校@香川ぬくぬくママSUN'S初開催
(不登校を地域のみんなで学び合う会)
年度に2回 継続して開催

2023年度
「ぬくぬくごはん会」に改名して継続 (12回開催 1138食)

2023年7月
「だいじょぶ!ポジティブ不登校」に改名して継続
(不登校を地域のみんなで学び合う会)

2023年10月
ぬくぬくマルシェイロとりどり開催 ふらっと仏生山にて
出展者 32ブース
ボランティアスタッフ 16名
来場者 約1000名

2024年度
ぬくぬくごはん会 (12回開催 1050食)

2024年11月
第二回ぬくぬくマルシェイロとりどり開催 ふらっと仏生山にて
出展者 44ブース
スタッフ、ボランティア 40名
来場者 1734名


2025年4月
不登校に関する事業を開始
ぬくぬくあっとほーむ(不登校の小中学生の居場所)
ぬくぬくカフェ (不登校や行渋りに悩む親の相談)